足の踏み場もないくらい繁った かぼちゃの蔓
品名は、”
ぼっちやんかぼちゃ ”
座布団を敷いた時 数えたら、ざっと70個
そろそろ茎がコルク状になったので収穫する事にした

取りあえず、11 個を初収穫
自然の法則はすごい
収穫した蔓の先でまた実が付き始める
1本の蔓に沢山成らせると栄養が回らないので、3~4個目以降は雌花が付いても摘果はしない
自らが産児制限をしているようである
黒豆に花が付き始めた
この苗は、緑化・断根・摘心後に植え付けた 労力を掛けた苗である
それだけに良い収穫を期待したい
開花迄無肥料で育ててきたので、開花を見て早速 3-10-10の肥料を投入する
美味しい枝豆が出来ますように
しそが伸びて1m以上になった

そこで鎌でバッサリと刈り込む

半分は残してあるので、切り込んだのが生長したら 残りを同様に刈り込む予定
ついでに追肥も忘れずにやる 良い新芽が出ますように

こちらのバジル
葉が大きく生り過ぎて、売り物にならない

こちらもしそと同様に頭をちょん切る
今か今かと毎日のようにとうもろこしを手で触り、収穫時期を確かめていた
そんな折、カラスが一個むしり取って捨ててあったのでこれは収穫しても良い時期のはずだと思った
取りあえず、カラス対策はしてあったがカラスは人間より頭が良いので何とか場所を探し試食してくれたようだ

前日の夕方6時ごろ見回った折は何ともなかったが
翌朝7時ごろ確認した処、青い髭 以外、きれいに無くなっているではないか
カラスならこんな取り方はしない
幹を倒し、くちばしでつつくから根元からぽっくり無くなっているのは人間しかいない

数えたら約60本ほど取った跡があった
まだ試食もしていないし、糖度も図って計っていないのに・・・・・・・

この時期、日が長いから(朝は4:30 夕は7時すぎ) 泥棒にとっては好都合なんだろうが
それにしても丹精込めて作ったものを盗むなんて、とんでもないやろうだ!